マズローの欲求五段階説には、その上の六段目「自己超越欲求」があった。

六、自己超越欲求

マズロー博士は晩年になって、五段階欲求の上に六段

目の欲求があると言いました。

それは「自己超越欲求」という欲求です。

私の考えとしては、自己超越欲求の前に「社会貢献欲

求」があり、その上に「自己超越欲求」があるのでは

ないかと思います。

①「社会貢献欲求」

相手の喜びや幸せに貢献する喜びです。

人のために、世の中のために、地域社会のために何か

貢献できないか?と思う欲求です。

 

職場での「社会貢献欲求」

職場での「社会貢献欲求」とは、目の前のお客様に心

を込めて、仕えさせていただき、お客様やまわりの人

を楽しい気持ちにさせる人の行動です。

 

2019年6月の天風会に入会した天風哲学を学んだ中に、中村天風が宇宙、自然の法則である最高の価値観は「真・善・美」で、心のあり方としては「誠と愛と調和」であることを学びました。

 

ここで言っている「愛」とは、あの人が好きだとか、嫌いだとかを抜きにした「無償の愛」を言っているのであり、「社会貢献欲求」に通じるものだと思います。

 

②「自己超越欲求」

やりたかった体験が出来た。そして、その体験を味わ

うことである。

人生においても、この世に生まれてきて、魂を磨く

ための修行に人間として生まれて来ている。

 

つまり、自分の生きる意義「何のために生きているのか」

に気づくことだと思います。

 

職場での「自己超越欲求」

職場での「自己超越欲求」とは、仕事は、体験をする

場であり、結果として自己を磨く場であります。

 

日本語が素晴らしいもので、

仕事の本来の意味を考えて行くと・・・

『仕事』とは、『事に仕える』こと目の前にある『事』

に対して、心を込めて『仕える』。

つまり『させていただく』という姿勢で臨むことが仕

事本来の意味である。

『働く』とは、『ハタ』つまり『自分のまわり』を『楽

にする』『楽しい気持にさせる』という人の動きが『働

く』という言葉の語源だと言われています。

『仕事』にしても、『働く』にしても、とちらも本来は

『お金を稼ぐ』とか『お金儲けをする』とかという概

念はまったく含まれていないのです。

仕事は、『目の前の事に心を込めて仕える』こと。

働くとは、『まわりを楽しい気持ちにさせる人の動き』

のこと。

あくまで『やらされている』という被害者意識ではな

く、自ら進んで『させていただく』という自発的意識

であることがポイントである。

仕事の本来の目的は、『味うこと・体験すること』に尽

きる。

『体験を味わうこと』=『自己超越』

私たちの本質は『体験を味わい心を磨き高めるために、

この世界に生まれてきた。』と考えられます。

その目的を達成するために、仕事ほとピッタリのもの

はない。仕事がなければこんなにさまざまな体験を効

率よく、味わうことはできない。

原因と結果の法則的に考えてみると・・・

真摯に自分の出来る事をして人に喜んでもらいたいと

思い、行動を続けて行くという原因があり、

結果として、「自己実現」が実現するということです。

 

つまり、「社会貢献欲求」「自己超越欲求」が原因であ

り、結果的に「自己実現欲求」が実現するということ

です。

 

最初から大金持ちになりたいとか、成功者になりたい

と思っても社会との繋がり、人との繋がりを抜きには

実現しないということです。

 

『自己実現』を超えて、『社会貢献』『自己超越』さら

に、『すべてはひとつ』というゴールにつながっている

と思う、あとは『目の前の仕事に心を込めて仕えさせ

ていただく』ということである。

時代が成熟してきて、以前のように『生活のため』『お

金のため』という分かりやすいモチベーションだけで、

働ける時代ではなくなつてきているのは事実です。

 

今こそ新しい時代にふさわしい『新しい仕事の意味、

目的』をそれぞれ真剣に問い直し、各自で見つけてい

く、そんな時代に入ってきていると言えると思う。

Follow me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA